取付工事が必要な商材メーカーと消費者を直接つなげるセレクトショップ
新サービス「ivyCraft&Shop(アイビークラフト&ショップ)」の提供を開始(D2C支援事業)
株式会社アイビーリンクス(本社:東京都千代田区、代表取締役:水野功)は、DIYサポートと小工事に特化した、職人と一般家庭をつなぐマッチングサービス「ivyCraft(アイビークラフト)」と連携したD2C支援事業として、新サービス「ivyCraft&Shop(アイビークラフト&ショップ)」の提供を開始しました。

メーカーと消費者を直接つなげるセレクトショップ
アイビークラフト&ショップは、「職人技を暮らしに届ける体験サービス ivyCraft(アイビークラフト)」と連携し、取付工事が必要な商材メーカーと、ネットで商材を買っても取り付けできない消費者を、直接つなげるセレクトショップです。
中間マージンを省略
一方、消費者もネットで商材を購入しても、取り付けができないという悩みがあります。消費者の悩みはメーカーの悩みでもあり、双方にとって大きな機会損失となっています。
アイビークラフト&ショップでは、商材メーカーと提携し、商材メーカーは直接消費者に商材を販売し、取付工事はアイビークラフトのクラフトマンが担うことにより、消費者とメーカー双方の悩みを解決していきます。
第一弾は、シャッターを電動化する「ソムフィキット」
アイビークラフト&ショップの第一弾として、ソムフィ社と連携し、既設の手動窓シャッターをそのまま使って電動シャッターにする「ソムフィキット」の販売・取付を開始します。
ソムフィ製品は国内電動シャッターの8割以上の製品で使用されているため、全てのメーカーに対応します。 ソムフィキットの採用により、電動シャッターを新設する費用に比べて1/2~1/3の費用でシャッターを電動化できます。 さらにアイビークラフト&ショップでは、中間マージンを省略することにより、破壊的に安い価格でソムフィキットの販売・取付を実現しています。
- ●他の販売事業者の例
- 1台:140,000円 2台:270,000円 3台:400,000円 ※税別
- ●アイビークラフト&ショップ
- 1台:99,800円 2台:194,600円 3台:289,400円 ※税別
アイビークラフト&ショップへの参画をご希望の方
アイビークラフト&ショップでは、商材を直接消費者に販売したいメーカーと、取付工事を行うクラフトマンを募集しています。 アイビークラフト&ショップに参画をご検討の方は以下のフォームからお気軽にお問合せください。
「ivyCraft(アイビークラフト)」(β版)
「ネットで商品を買ったけど、取付けができない。」「自分でやってみたいけど、道具がない。」「LEDの器具に交換したいけど、電気工事の資格がない。」「どこにお願いしたらいいかわからない。」といった一般家庭や個人のちょっとした「困った」を、近所に住む職人が駆けつけてきて解決してくれる、これまでにない新しいサービスとしてβ版を公開。ネットでの商品購入の浸透やDIY、セルフリノベーション人気の高まりを背景に、職人等の技術者(クラフトマン)の空き時間を「副収入の機会」として活用することにより、地域の一般家庭や個人のちょっとした「困った」を解決する仕組みを提供していきます。本事業により、工事会社から敬遠される小工事の受け皿となりつつ、依頼者とクラフトマンの双方の自由で豊かな人生をサポートすることを目指しています。

職人技を暮らしに届ける体験サービス
従来の単なる工事の提供に限定せず、「職人技を暮らしに届ける体験サービス」をコンセプトとし、「プロが教えてくれる、手伝ってくれる、体験を提供する」ものとしています。これにより、近年高まりを見せているDIYやセルフリノベーションのニーズに応えることを実現します。
クラフトマンの豊かな人生のために
本サービスを通じて、クラフトマンが副収入を得ることができる機会を創出し、本来必要とされている技術の価値を高め、クラフトマンの自由で豊かな人生をサポートしていきます。
ivyCraft(アイビークラフト)サービス概要
URL:https://ivycraft.jp
Facebook:https://www.facebook.com/ivyCraft.jp
Instagram(@ivycraft.jp):https://www.instagram.com/ivycraft.jp
Twitter(@ivyCraftjp): https://twitter.com/ivyCraftjp
LINE@:@cfr7650o
ライフデザインマガジン「ivyPark(アイビーパーク)」
オウンドメディア「ivyPark(アイビーパーク)」は、「DIYや小工事のちょっとした困ったを解決するライフデザインマガジン」のコンセプトで運営し、アイビークラフトで依頼を検討している方へのお役立ち情報やニュース、コラム、アイビークラフトの活用事例などを掲載しています。また、アイビークラフトに登録しているクラフトマン向けのサポート情報なども掲載し、随時コンテンツを更新しています。
運営会社について
「もったいないを価値に変えれば、人生はもっと豊かになるはず。」という理念のもと、2017年7月に設立。2018年1月より、コーヒー1杯の料金で1日使えるコワーキングスペース「 ivyCafe NEIGHBOR&WORK 町屋(アイビーカフェ ネイバー&ワーク 町屋)」を東京都荒川区に開設し、シェアスペース事業の運営を開始。また、2018年4月より職人と一般家庭をつなげるマッチングサイト「ivyCraft(アイビークラフト)」のβ版をリリースし、クラフトマン登録の受付を開始している。他に、不動産会社やIT企業等を対象としたコンサルティング事業「ivyHub」も行う。
ivyCafe NEIGHBOR&WORK (アイビーカフェ ネイバー&ワーク)
https://www.ivycafe.jp
会員制シェアスペース事業として運営している、コーヒー1杯の料金で1日使えるコワーキングスペース「 ivyCafe NEIGHBOR&WORK (アイビーカフェ ネイバー&ワーク )」では、1号店を東京都荒川区町屋で2018年1月から運営開始以後、会員獲得数を順調に伸ばしており、2018年11月時点で会員数は260名を超えています。また、毎月開催される様々なイベントで会員同士が交流し、緩やかなコミュニティーを形成しています。駐車場スペースでは様々なキッチンカーが出店し、施設の利用者に加え、地域の方々にも利用されています。

広がる善意の連鎖
- 会員が無償で講師として他の会員に知識を共有する勉強会
- 会員からの差し入れを施設利用者で分け合う「おすそわけ」制度
- 不要になった会員所有の雑誌や書籍を施設に寄付
地域への貢献
- 地域に居住するさまざまな会員にとって、有益な「場」や「情報」を提供
- 1回利用ごとに1円を地域の社会福祉協議会に寄付
- 食事会では地域のお店の食事やお菓子を提供し、地域を知る機会を創出
賑わいの創出
- 駐車スペースに出店しているキッチンカーでは、会員に加え、地域住民も弁当・コーヒー・スイーツ等を購入
- 屋外イベントでは、近隣居住者にも参加の機会を提供
ivyCafe NEIGHBOR&WORK(アイビーカフェ ネイバー&ワーク)サービス概要
WEBサイト:https://www.ivycafe.jp
Facebook: https://www.facebook.com/ivyCafe.NW
Instagram(@ivycafe.jp):https://www.instagram.com/ivycafe.jp